手作りカジュアル着物と半幅帯と作り帯の会〜柄取りを悩ます布!派手すぎる布!着物は完成するのか〜 柄取りを悩ます布!みきこの場合

こんにちは、るぅ(@ru_rin)です。
まだ続く「手作りカジュアル着物と半幅帯と作り帯の会」多分これがファイナルになるはず!

「るぅ編1 カジュアル着物が作りたい!」
「るぅ編2 紛糾する布選び りおの場合」
「るぅ編3 紛糾する布選び みきこの場合」
「るぅ編4 柄取りを悩ます布!りおの場合」

予想通り、りおちゃんのリバーシブル半幅帯を作っている間にも、みきちゃんの着物の生地は決まらず、このままでは自分のやる気が消え失せるのが目に見えていたので、強硬手段に出ることにしました。

「勝手に生地買ってお太鼓作り帯作っちゃお♪」

リバーシブルお太鼓作り帯の材料

奈良が好き!→奈良といえば鹿!な奈良ラバーなみきちゃんのために選んだのはこちら

【生地 布】≪パネル販売≫2WAYオックスPt/鹿伯爵

生地の半分にドーンと帽子をかぶった鹿が描かれ、残り半分にその鹿が小さく散りばめられた生地。
青か緑か迷って緑をチョイス。2パネル(約120cm)購入。

リバーシブル作り帯にするので、もう一枚はみきちゃんの星座、牡羊座柄の生地にしました。

【全品20倍】 2016年 最新作 《オックス》 Tahti(星座)シリーズ ☆おひつじ座☆ 綿 110cm幅 / 生地 布 コットン 星座 牡羊座 <390円クーポン配布中>

生成りを1m購入。

りおちゃんの半幅帯で接着芯を使い切ったので、接着芯も購入。

接着芯 HCT-850 【不織布】

適当に買ったけれど、りおちゃんの半幅帯に使ったのよりしっかりしていました。

それから、胴部分を結ぶのに紐が要るのですが、良いのがなかったので手持ちの腰紐を使いました。

翌日の夜にりおちゃん&みきちゃんに会えることになったので、大急ぎで作り始めました。

リバーシブルお太鼓作り帯を作る

リバーシブルお太鼓作り帯の作り方は、このブログの記事とPDFを参考に作りました。
実は何年か前に作ったことがあるのですが、作り帯はりおちゃんにあげちゃったし、それっきり作っていないので詳細はほぼ覚えていませんでした。

意気揚々と作り始めてから気づいたのですが、「このPDF、柄の向きを気にしない場合の設計になってるΣ(゚Д゚)」
明らかに柄の向きがある今回の生地だと、気をつけないと90度横を向いたすまし顔の鹿の帯になってしまいます。

「とにかく一番大事なお太鼓部分の大きな鹿を確保しよう」ということで
お太鼓の鹿
フリクションで印付けをして、縫い代1cmのあたりで裁断。
印をつけるのは裏なので、これは裏からの画像です。

鹿ほどではないけれど、牡羊座も柄向きがあるので気をつけなければいけないことに気づき、焦り始めました。
「失敗したら、また生地を買わなくちゃいけないのはいいけれど、生地を買いに行っていたら明日までに間に合わない!」
お陰でほとんど写真を撮っていません。

何とかお太鼓部分、胴部分の両方を柄向きを合わせて印付け→裁断をすることができました。

りおちゃんのリバーシブル半幅帯と同じように
リバーシブル作り帯のパーツ
帯巾部分で生地を縫い合わせ、縫い代をアイロンで割って
接着芯をつけます。
接着芯をつける
お太鼓部分は牡羊座生地、胴部分は牡羊座生地が多い方に貼り付けました。

接着芯の継ぎ足し
半幅帯の場合も同じなのですが、接着芯が足りなくなったら、隙間ができないように継ぎ足せば大丈夫です。

リバーシブル半幅帯の胴部分
胴部分のパーツです。
この2枚を半幅帯と同じように中表にしてまち針を打ち、ミシンで縫います。
半幅帯と違うのが途中に紐を挟み込んで縫うことです。
腰紐を縫い付ける
急いで作ったので腰紐がわかる写真がこれしかない_| ̄|○ ガクッ
しかも!
お太鼓部分の牡羊座生地
お太鼓部分の牡羊座生地が数センチ短くなってしまったので、無理やり継ぎ足しました。
使う時には見えなくなる部分とは言え、ごめん、みきちゃん・・・・

気を取り直して( ー`дー´)キリッ
ミシンで縫い
リバーシブルお太鼓帯のミシンがけ
縫い代をアイロンで折り
リバーシブルお太鼓帯の縫い代
表側にひっくりかえし(写真がない)、再びアイロンをかけ、
お太鼓部分、胴部分それぞれの返し口をコの字縫いで縫い閉じて
リバーシブルお太鼓帯のコの字縫い
完成\(^o^)/
img_4045
どーんと鹿さん

img_4048
牡羊座もポップでいろんな着物に合わせやすそうな帯になりました♪

img_4050
りおちゃんのリバーシブル半幅帯と、みきちゃんのリバーシブルお太鼓作り帯
なんとまぁ賑やかなことwww

さいごに

勢いに任せて一気に作りました。
半幅帯もお太鼓作り帯も一日目の午後〜二日目のお昼頃で仕上げました。
慣れれば一日で作れるんじゃないかな?
作った勢いでBlogも書いてしまいたくて、作り方や柄取りについて詳しく説明できなかったので、今度はBlogで作り方説明をするために作りたいな、と思っています。いつになるかはわかりませんが。

今回の「手作りカジュアル着物と半幅帯と作り帯の会」についてはみきちゃんとりおちゃんも自分のブログにそれぞれ書いてたり書く予定なので、ぜひそちらもご覧くださいませ♪

みきちゃんの着物ブログ → 「戦う着物ブログ」
りおちゃんのブログ → 「ときもの」

おまけ

りおちゃんには「半幅帯渡す!」って言ってあったんですが、みきちゃんの作り帯を作ったことはふたりには内緒にしていました。
当然「これはみきちゃんの」って渡した時にはふたりとも「えぇっ!?」と驚いてくれましたが、次の瞬間には
img_4051
写真を撮っていましたw

りおみきと帯
そしてバッチリ喜んでくれました♪ヤッタ━─━─ヽ(´∀`。)ノ━─━─!!!
めちゃくちゃ嬉しかったです!!
作る作業は楽しいし、喜んでる顔見て嬉しくなるし、もう最高(*´∀`嬉)
「また作らせてね!」と何度も言いましたw
あー楽しかった♪

それではまた。

コメント