こんにちは、るぅ(@ru_rin)です。
少し前から手足や唇の乾燥が気になっていました。
手足は馬油を塗るとマシになるのですが、唇はどうもイマイチ。
比較的良くて、デザインや手に入れやすさからニベアのリップクリームを使っていたのですが、持ち歩いているのがそろそろなくなりそうなので、他に良いのがないか探してみました。
手作りリップクリームセットを見つけた
バイトの帰りにいつものように東急ハンズへ寄り道して見つけたのが生活の木 手作りリップ ローズセット
自分でリップクリームを作れるキットです。
手作りリップクリームキットの内容と作り方
これがセットになって¥438
左から、リップケース、湯煎用ケース、ベースオイル(ホホバ)5ml、ハーブパウダー(ローズピンク)、ビーズワックス(精製/白)2g、ネームラベル
=作り方=
湯煎容器にホホバオイルとビーズワックスを入れる
お鍋の底から3cmくらいの深さまでお湯を入れ、加熱する。沸騰したら火を止める。
火を止めたらビーズワックスとオイルの入った湯煎容器をお湯に浸ける。
しばらくしたらビーズワックスがオイルに溶ける。
湯煎容器の蓋を開け、爪楊枝でかき混ぜ、ハーブパウダーを入れる。
作り方の説明書には「ハーブパウダーの量のめやすは耳かき1杯くらいです」とあったので、オイルのついた爪楊枝にハーブパウダーを付着させてかき混ぜました。
リップケースの底が下がっているのを確認して、作ったオイルを流しこむ。
なぜか少し余ってしまいました。
もう一度湯煎して、何か他の容器に入れようかな?
ラベルに作った日付と使用期限を書いて貼り付け、オイルが冷えて固まれば完成です。
使ってみた感想と作ってみた感想
早速使ってみたところ、私には合いました( •̀ .̫ •́ )✧
気になっていた乾燥も感じません。
ハーブパウダーの量が少なかったのか、バラの香りを感じなかったのが残念だけれど、材料の種類や量が少ないし、作り方も難しくない(というか簡単)なので、使い切ったら材料を買い足してまた作るつもりです。
それではまた。
バイトの時の制服に入れているニベアのリップクリームを使い切ったら、ケースを再利用して作りたいな。
コメント